毎日Blog

フリーランスデザイナーにオススメのマーケティング本5選

本日は予告通り、フリーランスのデザイナーさんにオススメのマーケティングの本をご紹介していこうと思います。

そもそもなぜマーケティングが必要なのか?

それは、デザインはマーケティングの一部だからです。

マーケティング、と聞いてもピンとこない、なんとなく分かるけどはっきりとはわからないと言う方も多いかと思います。

wikipediaによると、、

マーケティングmarketing)とは、企業などの組織が行うあらゆる活動のうち、「顧客が真に求める商品やサービスを作り、その情報を届け、顧客がその価値を効果的に得られるようにする」ための概念である。また顧客のニーズを解明し、顧客価値を生み出すための経営哲学、戦略、仕組み、プロセスを指す

だそうな。

この「顧客が真に求める商品やサービスを作り、その情報を届け、顧客がその価値を効果的に得られるようにする」ために力を発揮するのがデザインです。

  • 顧客が真に求める商品のデザイン
  • 顧客にその情報を届けるためのデザイン
  • 顧客がその価値を効果的に得られるようにするためのデザイン

デザインはマーケティングの手段とも言えます。

ですから、自分の制作するデザインが、マーケティング活動の中のどのような文脈で使われるものなのかを理解しておくことはとても大切です。

また、「顧客が真に求める商品やサービスを作り、その情報を届け、顧客がその価値を効果的に得られるようにする」ことができればビジネスは自然と成長していきますので、

マーケティングの部分から企業に入り込んでデザインの提案ができると、

「デザインが作れる人」ではなく「ビジネスを発展させていくサポートをしてくれる人」と認識してもらえるようになります。

制作だけだと、完成して納品したら終わり、になってしまうことも多いですが、

マーケティングのスキルを持つことで、継続的にお客さまのビジネスをサポートする関係性を築くことができるのです。

マーケティングを学ぶのにオススメの本5選

と言うわけで、今日はオススメのマーケティング本を何冊か紹介していこうと思います。

ドリルを売るには穴を売れ
佐藤 義典 (著)

とても有名なマーケティングの入門書。

タイトルの「ドリルを売るには穴を売れ」とは、マーケティング業界でよく言わ
れる言葉で、「商品を売るには、顧客にとっての『価値』から考えよ」という意
味です。

物語形式になっているのでとても読みやすく、また、実際に実践しやすい内容になっているので、マーケティング初学者さんには一番オススメです。

売れる会社のすごい仕組み~明日から使えるマーケティング戦略
佐藤 義典 (著)

「ドリルを売るには穴を売れ」の続編です。ぜひ合わせて読んでみてください。

シュガーマンのマーケティング30の法則 お客がモノを買ってしまう心理的トリガーとは
ジョセフ・シュガーマン (著), 佐藤 昌弘 (著), 石原 薫 (翻訳)

タイトルの通り、お客さまが商品を購入してしまう際にどんな心理的トリガーが働いているのかについて30の例が紹介されています。

私はこの本で紹介されているトリガーを1つのフレームワークとして、自分が何かの商品を購入した時に「どのトリガーが働いたのか」を分析しています。

最近DaiGoも推薦していることで話題になっているようですね、、。

新訳 ハイパワー・マーケティング あなたのビジネスを加速させる「力」の見つけ方
ジェイ・エイブラハム (著), 小山 竜央 (監修)

世界的に「マーケティングのバイブル」として読まれている本です。
私が最初に読んだときは金森重樹さんが監訳されていましたが、今新訳で出ています。

最初に読んだ時、この本の37〜42ページに書かれている50の質問を読んで、いかに自分がお客さまと自分が携わっているビジネスのことについて何もわかっていないかが分かり衝撃を受けました、、^^;

「マーケティングってこんなに奥深いのか!面白い!」とのめり込んでいったきっかけになった本です。

社長が知らない 秘密の仕組み 業種・商品関係なし! 絶対に結果が出る「黄金の法則」
橋本 陽輔 (著)

こちらはマーケティングの中級〜上級者さん向けの内容になっています。

健康食品の通販会社である株式会社やずやが開発した、「顧客ポートフォリオ・マネジメント理論(CPM理論)」について解説されている本です。

「やずや式」マーケティングは「お客様との絆を大事にする」という考え方が根底にあるので、お客さまとの関係性構築について考えるのにとても良い1冊です。

以上、オススメのマーケティング本の紹介でした^^

マーケティングのスキルがあればこんなことも、、、

マーケティングのスキルがあれば、純粋な「制作請負」の仕事以外にも自分で事業を起こすことができます。

例えば、

  • 自分でデザインしたグッズを販売する
  • デザイン用の素材やツールを販売する
  • デザインを教える講師になる

などです。

制作はどこまでいっても労働集約型の仕事なので、どうしてもデザインの「制作請負」の仕事だけだと自分の体力の限界=売り上げの限界=提供できる価値の限界になりがちです。

また、売り上げの柱が1つしかないビジネスはリスクが高いという点でも、私はデザイナーさんに制作請負以外の収入源も少しずつ増やしていくことをオススメしています。

マーケティングの勉強は楽しい

ここまで色々と書きましたが、個人的にはマーケティングの勉強は純粋に楽しいのでやっている部分が大きいです。笑

普段、生活するためには「モノを買う」ということが不可欠な訳ですが、

その「モノを買う」という一連の意思決定と行動がどのように引き起こされているのか、色々と考えながらいろんな商品やサービスを見るのが、ある種謎解きのようで面白いんですよね。

推理小説などが好きな人は、マーケティングを勉強し出すと結構ハマるのではないかな〜と思います^^◎

 

ABOUT ME
アバター
寺田 彩乃
オフィスしやすく代表|大阪教育大学でデザインと教育について学ぶ→デザインに7年・マーケティングに4年従事→独立|生きやすい世界をデザインする