マンガ思考

擬人化思考法の活用方法!しやすくメソッドのモニターさんがどのようにして理想の生活を叶えたのか?

昨日、しやすくメソッドのモニターさんから突然のメッセージが!

1年くらい前に、しやすくのモニター相談会で書いた理想の生活

①結婚する

②生活が安定する

③仕事で全国飛び回る

が、ほとんど叶いましたと。。!

↓いただいたメッセージ

↓1年前に書いていただいたワークシート

モニターさんがメソッドを実践してくださったおかげです。

嬉しい。。◎

しやすくメソッドは、「その人それぞれの生きやすさを追求する」メソッドなので、

アダルトチルドレンから脱却できるだけでなく、ご自身の「理想の生き方」を実現するスピードを早める効果もあるんです。

今日は、しやすくメソッドの要である「擬人化思考法」をどう使って、理想の生き方を実現するのか、少しお話させていただこうと思います。

生きにくい生きやすくなるための5つのステップ

私が生きやすさを実現するためにやってきたことを、5つのステップに整理しました。

それが下記の図です。

この5つのステップで、一番大切で、一番最初に必要なのが「自分の感情を理解できるようになる」ことです。

なぜ自分の感情を理解できるようになることが必要なのか?

それは、

  • 感情を正確に理解すること=自分自身の現状を把握することだから
  • 自分の感情を正確に理解することで自分が本当は何を望んでいるのか明確になるから

です。

自分の感情を客観的に見て理解できるようになることで、
グーグルマップで言うところの、現在地点とゴールが明確になるのです。

自分の感情を理解することができないと、

  • 間違った方向に進んでしまったり
  • どっちに進めばいいのか分からなくなったり

ということになります。

  1. 感情を理解できるようになる
  2. 生きにくさの原因が分かる=ゴールと現在地点との距離や位置関係が分かる

このステップを踏んで、ようやく、じゃあその原因をどうする?
という問題解決のステップに移ることができるのです。

また、何の問題を解けば良いのか?が分かれば、変な話ほとんどの問題は解決したも同然です。

なぜなら、今の時代、ほとんどの問題の「解決方法」は調べれば出てくるからです。

生きにくさで困っている人のほとんどは、

①、②が出来ていないがために、根本的な問題解決が出来ず、生きにくさからの脱却が困難になっているのです。

①、②のステップを乗り越えられればその後のステップは驚くほどスムーズに進みます。

実際、今回メッセージをくださったモニターさんも、

擬人化のワークを学んで、「あ、自分が本当に望んでたのはこういうことなんだ!」というのが明確になった後、

初回ワーク時:恋人がいない

初回ワークから5
ヶ月後:婚約


初回ワークから10
ヶ月:結婚&引越し


初回ワークから1年後:理想の仕事のスタイルを実現

というスピード感でした^^

では、自分の感情を理解できるようになるにはどうすれば良いのでしょうか?

それが私がお伝えしている「擬人化思考法」です。

擬人化思考法のやり方

擬人化思考法では、10個の感情に名前をつけて、キャラクターとして視覚化します。

絵が得意な人はご自身で絵を描いてもらったり、
絵を描くことに抵抗がある方にはシールを貼るだけで顔が作れるキットを使ってキャラクターを作ってもらいます。

そして、この感情達にそれぞれの考えをありのままに話させます

なぜこの方法を取るかというと、多くの人は「自分はこういう人間でありたい」という願いを持っていて、

その願いにそぐわない自分の本来の気持ちを見て見ぬ振りする傾向があるからです。

例えば、、

擬人化思考法を使わない場合

自分
自分
〇〇にバカにされた!ムカつく!
自分
自分
ああだめだ、こんなこと考えるなんて私らしくない(否定)

上記だと、自分の感情を無視してるだけなので、同じような状況が起こったときにまた同じストレスを受けてしまいます

また、

自分
自分
私はこんなことで怒りたくないのに、怒らせる〇〇が悪い!(悪者探し)

といった思考になり、「怒りの感情を持ってしまった自分」と「その怒りを生み出した誰か」を責める思考になります。

これが、擬人化思考法を使うと、「自分」という人格と、「感情」を切り離すことができ、感情と自分で対話をすることが可能になります

擬人化思考法を使った場合

プンプン丸(怒り)
プンプン丸(怒り)
〇〇にバカにされた!ムカつく!

自分
自分
ぷんぷん丸、ずいぶんと怒ってるね、なんでバカにされたって思うの?
プンプン丸(怒り)
プンプン丸(怒り)
だって〇〇って言ってきた!
自分
自分
そうか、プンプン丸は、〇〇と言われると、バカにされたと感じるんだね。〇〇と言われたらバカにされたと感じるのはなんでだろうね?ちなみにうさ吉はどう思う?

上記のように、擬人化思考法を使うことで、感情を肯定しつつ、怒りを感じる原因を探ることができます

自分自身の人格と、感情は別物という視点を持つことで、感情を客観的に理解することができるのです。

この図の③、④、⑤のステップを踏む上でも、

常に現状確認のために擬人化思考法を併用します。

常に擬人化思考法を使って現状と自分の本当の想いを確認することで、「本当にこれで良いのかという不安」なく、「自分が本当に望んでいるのはこれだ」と確信を持って行動できるようになります

  • ずっと同じような問題を抱えて解決できていない
  • 自分で何かを選んで行動するのが苦手
  • やりたいことがあるのにいつまでも形にならない
  • やめたいと思ってもやめられないことがある

そんな人は、この擬人化思考法を使って、感情との対話から、自分の本当に望んでいること、恐れていることを明確にしてみてください。

今日のお話はここまで^^

最後まで読んでくださりありがとうございました◎

アダルトチルドレンが原因の生きにくさを克服できる しやすくノートメソッド体験ワークショップ😔誰かと一緒にいても、どこか寂しさや孤独を常に抱えている 😔常に誰かと自分を比べてしまって劣等感を感じて辛い 😔親との関係がうまく行...